アメリカの株も日本の株も好調!
日経平均株価は約20年ぶりの高値つけました。
好調なのは、とても嬉しいことですが、アメリカは最高値を更新し続けていることを考えると、日本の株は行ったり来たり…。
アメリカ株への投資が有効なのがよくわかります。
今後の注目は、日経平均株価が21000円の節目を超えてくるかどうかです。今日は21000円付近で利益確定売りが入り越えることができませんでした。テクニカルで見れば21000円を越えてくると1996年6月の22260円が意識されてくるとのことです。
日本企業の業績が好調なのに加え、最近出る経済指標も好調なものが多いですので、長期で見るともう少し上昇余地があるのかなと考えています。
しかし、短期では8連騰ということもあり、流石に加熱ぎみかと思います。北朝鮮やアメリカの債務上限問題など、気がかりな問題もまだ残っていますので、株価の上昇トレンドの変化には気を付けましょう。
さて、明日は金曜日です。そして、SQの日でもあります。午前中は値動きの激しい展開に注意が必要です。また、利益確定の動きも出やすいかと思います。しっかりと我慢して来週の相場に期待しましょう。
アメリカ株、日本株とも更なる上昇に期待です!!