はじめに
日本では長らくデフレが続いてきました。その脱却に向け政府は物価の上昇率2%を目標に経済政策や金融政策に取り組んでいます。
物価が上昇するということは、これまで100で買えていたものが、120出さないと買えなくなるので、現金の価値は下がることになります。
そのため、私たちは株や投資信託に投資することで資産の目減りを防ぐ必要があります。資産運用が必要となります。
とはいえ、これまでタンス預金や銀行口座のみにお金を預けていた人にとって、株や投資信託の世界にはじめの一歩を踏み出すのは少し勇気が必要なのかもしれません。
そこで、ポイントによる投資をご紹介します。ポイントは現金と同じように使うことが出来ますが、私たちが物を買ったり、サービスを消費したときに付与されるもので、もともとないものです。このポイントを投資するのは、かなりハードルが低いのではないでしょうか。
どのポイントを投資できる?
dポイントを投資する。
dポイントの投資はdアカウントがあれば100ポイントから投資出来ます。
dポイントの投資では、積極的に運用するアクティブコースと安定的に投資するバランスコースのどちらかを選択します。
dポイントは運用会社の投資信託に連動する形になります。
投資にあたっては、手数料も複雑な手続きも不要で、まさに簡単にはじめられます。
その他のポイント
楽天証券
楽天証券では、投資信託を楽天ポイントで買うことができます。楽天証券の口座が必要です。
クレディセゾン
永久不滅ポイントを投資できます。dポイントと同じ2つのコースに加えて、アメリカ株と日本株(topix)の2つのコースがあります。これは、以前私も少しやってました。ポイントは使ってしまいましたが、ちょっと儲かりました。
他にも、トラノコはおつりの投資に加えて、複数のポイントを投資できるようです。
現在はまだポイントを投資できるサービスは少ないですが、世の中にある数多くのポイントサービスが参入してくるかもしれません。
株や投資信託はちょっと不安とか手続きが面倒そうとかで、なかなか一歩を踏み出せない方、まずはポイントで投資をしてみてはいかがでしょうか。