資産運用の基本

株価の過熱感を知る RSI

株式投資では売買の参考となるテクニカル指標がたくさんあります。

このブログでも少しずつ紹介していきたいと思います。

複数の指標を組み合わせて使うと効果的です。

RSI

RSIはサイコロジカルライン等と同じように、株価の買われ過ぎや売られ過ぎを数値化した指標で、株価のこれからの反転を予想する逆張りの指標です。

要するに株価が上昇し続ければ買われ過ぎということで、株の売りを考える。逆に株価が下落を続ければ、売られ過ぎということで買いを考えます。

RSIは過去の一定期間(14日間が多いと思います。銘柄により相性があります。)の株価の上昇幅を数値化した指標です。サイコロジカルラインは上昇した日を割合にしましたので、価格変動を加味したRSIの方がより現実の株価に即したと言えるでしょうか。

RSIの計算方法

計算は、一定期間の上昇幅を同じ期間の上昇幅+下落幅で割って100をかけることで求めます。

50%を中心に0~100%の範囲で表します。

一般的に70~80%以上になると買われ過ぎ、20~30%以下になれば売られ過ぎと判断します。

70~80%以上で推移したRSIが70~80%を下回れば、売り。逆に20~30%で推移したRSIが20~30%を上回れば買い。といった風に使います。(何%にするかはご自身の判断で…。)

RSIを使う際の注意点

サイコロジカルラインと同様にボックス相場では有効ですが、株価に上昇トレンドまたは下降トレンドにある場合は、買われ過ぎや売られ過ぎがしばらく続くことがあります。

他の複数の指標と比較したり、過去のチャートを確認して使うようにしてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。