
株式投資の運用成績をわかりやすくしみた
お久しぶりです。
本業がとても忙しく更新が滞っていました。もう少し頻繁に更新しないとと思っていますが、なかなか厳しい状況が続きそうです。
さて、昨年から少し運用成績を見える形にしたいと考えていました。いろいろ検討した結果、日本株の元手となる金額は固定し、新たに資金を投入することはしないことにしました。日本株用の資金を追加するのは、年末にその年の株式市場が終わった段階とします。
こうすることで、いつでもその年の運用成績が明確にわかるようになります。
また、一方の米国株の投資については、これまで通り、毎月積み立て投資を行います。今年から手数料無料で投資できる「VTI」のみに投資するように今年からしています。基本売却はせず、長期投資です。ただ50日線を割るような場合は状況によって、SPXSによるヘッジを行います。
今年の運用金額は?
今年の日本株の投資金額ですが、昨年度の終わりの金額 4,681,735円とします。
今年はこれをどこまで増やせるかの勝負となります。そして、今年の目標は15%とします。大体540万ぐらいがターゲットとなります。
現在の評価額は、4,317,189円で年初から-7.8%です。。。
非常に厳しい結果となっています。
新型コロナウィルスによる相場の下落に伴い、現在では目標には程遠い状況となっています。今後挽回できるでしょうか。悲観はしていません。ご期待ください。
ちなみに、米国株は積み立て分を除いて5%の利益となっています。米国株の強さには驚かされます。もう少し米国株の配分を増やしておけばよかったかなと少し後悔しています。