株式投資をするうえで、自分なりのルールや投資方法を実践するのことはとても重要です。
しかし、複雑なルールを設定したり、多くのルールを設定したりすると、そのルールを守れず、気がつくと自分の想定をしていなかった形でトレードをしてしまっていたということが多くあります。これは、損に直結します。
特に初心者の方はできるだけ簡単で少ないルールを的確に実践する必要があるのです。
おすすめは25日平均移動線を使う投資方法
株価にはトレンドがあります。今、上昇トレンドなのか下降トレンドなのかを把握するのが平均移動線です。25日の平均移動線は、比較的短期のトレンドを把握する線で、その銘柄の人気を表す線と言われます。そのため、25日線よりも下に株価がある銘柄は人気がなくなってきたといえます。当然、そんな株を持っておく理由はありませんよね。
また、ある銘柄を株価の天井で売って、株価の底値で株を買う。これが出来れば儲かります。が、正直難しいです。そこで、25日線を活用し、上昇トレンドの初動で株を買い、下降トレンドが始まったタイミングで株を売る。このようにトレンドに逆らわないトレードをすることで、市場で人気のある株だけを持ち続けることができます。
当然、市場で人気があるということは株価が上昇しやすいということです。
ルールはたった2つ。25日線を上抜ければ買い。25日線を下抜ければ売る。
一度試してみる価値はあると思います。