今週の株式相場
今週の日経平均株価は先週終値から191円高の24,041円となりました。なんとか24,000円台には載せ、昨年の12/7の終値24,066円まであと少しとのころまできました。そこを抜けると2018年9月下旬の24,120円がターゲットとなり、そこがバブル後の最高値となします。
アメリカ株はというと日本株よりもはるかに高パフォーマンスとなっています、NYダウは、先週の終値から525ドル高の29,348ドル。もちろん史上最高値。アメリカの指数は軒並み史上最高値更新中です。
これだけ日本株の指数とパフォーマンスの差を見せられると、日本株では指数で儲けるのは非効率であるとやはり強く感じてしまいます。アメリカ株への配分を思い切って増やしていこうと思います。
日米ともに決算発表が続く
今週からアメリカでは決算発表が本格化、日本でも今後本格化してきます。アメリカでは銀行の決算発表が行われていますが、心配していたほど保守的ではなく、市場は好感しています。注目は今後出てくる製造業の決算です。製造業の決算が好感されるようだと、もうアメリカは止まらずに行っちゃうかもしれません・・・。期待半分で待ちたいと思います。
今週の取引
保有する銘柄数は多少入れ替え、景気敏感株からディフェンシブ株まで幅広く保有しています。今後多少調整が入ると踏んで少しディフェンシブが多めとなっています。来週も相場の柱を見極めながらルール通り取引したいと考えています。