私が試行錯誤しながら実践している投資方法を紹介しています。人それぞれ合う投資方法は違うと思いますが、少しでも参考になれば幸いです。
高値更新銘柄を買う
安値の株は株価が上がるとき、移動平均線付近や前回の高値付近で、売り圧力がかかります。しかし、高値を更新している銘柄は、その価格以上で持っている人がいないので、売り圧力がありません。それだけ、株価が上がりやすいということです。
高配当株への投資
配当利回りの高い銘柄(企業)に投資することで、安定的な企業で減配がなければ継続的に配当を受けとることが出来ます。また、相場が下落して株価が下がった場合、配当利回りが高まり、それが魅力的になって買いが入りやすくなります。下落局面に比較的強いということができます。
割安株への投資
割安株とは、市場の平均と比べて割安と判断される銘柄や、過去の株価水準からみて現在の水準が割安だと判断される銘柄のことです。割安株はもともと割安水準にあることに加え、投資家の期待が低めであることが多いので、急落することが少なく、リスクが低いといえます。
アメリカ株に投資する
アメリカ株、高配当株が非常に多いです。アメリカ株は日本にはあまりない、5%近辺の配当利回りとなっている優良企業が多くあります。また、アメリカ株は右肩上がりを続けており、キャピタルゲインも期待できます。アメリカ株への投資では手数料や税金に注意しましょう。
ボックス相場の銘柄に投資する
ボックス相場とは、一定の範囲内で株価の上下を繰り返していることです。目をつけた銘柄の過去のチャートを分析し、ボックス相場の底値付近で株を買い、ボックス相場の上値付近で株を売るという投資方法です。